1日目 現地物件契約へ 起業家アカデミー 名古屋 輸入 セミナー
いつもありがとうございます。
名古屋の起業家 コンサルタント 鈴木英広です。
応援クリックしていただけると嬉しいです。<今何位?人気ブログランキングへ>
昨日から海外に来ています。
今回海外に来た目的は、
・現地拠点として利用する物件を視察して、契約すること
・既に雇用し、現地でがんばってくれているスタッフを労うこと、
顔合わせすること
・法人設立を進めること、銀行口座を開設すること
です。
で、1日目の昨日は、
物件訪問×3件と夜はスタッフなどとの顔合わせを
してきました。
物件は、複数見た中でこれはというものがあり、
初日から良いところを内覧できましたので、
即日決めました。
弊社の新しい海外事務所はこんな感じのところを借ります。
⇒ http://rutfi.net/kc5126/13861
家賃はそこそこしますが、まあそこは「気合い」と「ノリ」ということで。
現状は完全に赤字部門化していますので、
ここからがんばります。
この現地拠点を確保したことにより、現状やっているレベルから
大きく前進させ、舵を切ることが可能となりました。
以前こちらで書いたのですが、
今回のこの海外法人ビジネスは今までとは違い、
我々日本人だけで進めることが困難でしたので、
4月から新しく外国人の方を弊社社員として雇用をして
進めています。
(いま米国法人は、完全に日本側だけで日本人のみで運営していますが
今回はそういうわけにはいきません。)
で、今回同行してもらっているのですが、
言い方はあれですが、見込んだだけあって
この社員がとてつもなく優秀なんです。
一例を挙げると、こんなことがありました。
物件視察後に、夜会食をしたのですが、
予めお店の予約や現地スタッフとの調整を
してくれていただけなく、
(ここまでは通常業務の範疇ですね)
「なにか社長のお役に立てるかもしれないし、期待に応えたいし、
ビジネスに発展するかもしれないから」
ということで、現地の投資会社の女性社長も食事会に
招いてくれていました。
⇒ http://rutfi.net/kc5126/23861
私から指示出しとかまったくしていないのに、
今回の現地視察のタイミングで “自分から” セッティングしてくれたんです。
会食もとても盛り上がり、
当初想定していなかった新しい展開も見えてきました。
こういうところ、なんていうのでしょう、
いわゆる “センス” というところなんでしょうが、
先を見てくれている、このプロジェクトの成功を
第一に考えてくれている
こういうの、私にとってたまらないですね。
自社の社員を褒めるってどうかなぁとは思いますが、
まだ日は浅いですが、この社員のためにも
自分自身しっかりとしないとなぁと思った次第であります。
最低ラインとして、早期に黒字化すること、
新しい事例として1日も早く、いま廻りにいる方々へ還元すること、
社員や関わってくれているスタッフたちに
1円でも多く還元すること。
プロジェクト構想から現状まで、2か月弱。
まだまだこの部門の売上&利益は微々たるものです。
ベンチャーですから、地道に、
そしてダイナミックにドーンとチャレンジしていきます。
というわけで、明日もこちらからお届けします。
今日はここまでー。
【一言】
決めるときは、その場で即断で。
先延ばしをするのは、何もやらないことと同じ。
現地に行かなければわからないことがある。
【追伸】 起業家アカデミーについて
アカデミーの紹介PVはこちら
⇒ http://rutfi.net/kc5126/33861
応援クリックしていただけると嬉しいです。<今何位?人気ブログランキングへ>
“ホンモノ” の人生を掴み取れ!!
Catch The True Life♪
関連する記事
-
前の記事
月収100万おめでとうございます! 起業家アカデミー 名古屋 輸入 セミナー 2014.03.26
-
次の記事
2日目 口座開設&代行会社訪問へ 起業家アカデミー 名古屋 輸入 セミナー 2014.04.24
コメントを書く