少々長い道のりでもやる。  起業家アカデミー 名古屋 輸入 セミナー

少々長い道のりでもやる。  起業家アカデミー 名古屋 輸入 セミナー

いつもありがとうございます。
名古屋の起業家 コンサルタント 鈴木英広です。
応援クリックしていただけると嬉しいです。<今何位?人気ブログランキングへ>

10427995_740252592710526_8322567700148870326_n

冷え込んでますね。

今朝、上海から6時50分発の便で戻ってきたのですが、
名古屋の方が幾分マシな感じですね。

とは言え、一気に気温が下がったのは間違いないので
体調管理はしっかりしていきましょう。

疲れなどが溜まっていると、
こういうときにすぐに身体に出てしまいますからね。

そうだ、皆さん、インフルエンザの予防接種って受けてますか?

先日ある方に勧められたのに、まだ打ってなかったなあと。
もう時期ずれているんですかね。

さて、今回の渡航は

・メインで使っている中国銀行での手続き関連
・現地法人とアライアンスを組んで進める案件のミーティング
・上海法人の顧問会計士先生と税務関連のミーティング

を目的に行ってきました。

顧問会計士先生と国家税務局に行く予定もあったので、
1枚写真を撮りました。

で、会計士の先生とのミーティングは、
あらためて中国国内の税制について疑問点があったので、

その点の理解を深め、

上海の法人でやれることの可能性を再度探ったり確認をしたかったので
お会いしました。

法人設立のときに、中国国内の内資でやるか、外資でやるか
それぞれどういった違いがあって、どういうメリットデメリットがあるのか

そういう部分はきちんと冷静に確認して、
私たちのところは中国国内「内資企業」として法人を立てました。

ですが、実務を進めていく上では、それだけだけでは全然足りず、
当たり前ですが、国によって税制などが細かく違うわけで、

出資金について、資金の流れ、通関手続きについて、
領収書発行について、税金と相殺、還付について、

そういった細かい部分も精通とまでは行かないまでも、
少ない人数で運営していく以上、私もわかっていないとダメなので

ということですね。

今回ある程度のことはわかったので、
既に動かしている日本側から見た場合の、輸出部門だけではなく、

輸入部分や中国国内間の取引など、
もう少し広い視野を持って、再度組み立てをしていこうと思います。

現地法人との案件は、2015年に持ち越しかなという感じですので、
こちらも今できることを粛々と進める感じです。

それにしても、現地法人社長の、

「市場の20%ならいまから獲得できる!」

という言葉は実に力強かった!!!

こちらはまだリサーチ段階ですが、
国内市場が目安として日本円で10億円以上あればGo します。

なので、商いとして年間で2億以上の見込みならやるということです。

と、もう一件。

これ、夏くらいからずっとやってたことですが、
中国⇒日本間の物流をまだテスト段階ですが、

やっとスタートさせられるところまで漕ぎ着けました。

以前1度組んだのですが、いろいろあって頓挫し、
再度、拠点を移し、テストをし、

やっと数名で運用をできる状態になりました。

 

複数名利用による再度テストで、問題点等を再度洗い出し、
その後本格稼働させていきます。

完全に起業家アカデミー内でしか動かすつもりはないのですが、

「ついに稼動し始めるんですね!

長い道のりでしたが、確実に実現させてしまうのは凄いです。
楽しみにしております!」

という声もいただいたので、これはやるしかありません。

もちろん、私一人でやっているわけではないので、
一緒に進めてくれているパートナーや現地スタッフに感謝です。

先日の繰り返しですが、

「暇つぶし」とか「実績や中身は、これから整える」とかではなくて、

私だったら、なんでしょう、身を削ってとは言わないまでも
それくらいにサポートしてくださる人のところで学びたいなと思いますし、

そういう覚悟を持った人とお付き合いしたいと思いますね。

そして、「自分で言ったことは、時間がかかっても、少々困難が出てきてもやる。」

これって大事ですよね。

だから、私はいつもいつもまずはそれを
自分の背中で示し続けたいと思います。

今日はここまでー。

【一言】

また痩せましたか?と言われたので

体重計に載ってみたら、またまた体重が減っていました(笑)

ちゃんと食べてるつもりなんですけどね。。

 

 

 

 

応援クリックしていただけると嬉しいです。<今何位?人気ブログランキングへ>

 

“ホンモノ” の人生を掴み取れ!!
Catch The True Life♪

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう